Ibi District, Japan
224-1 Hisaka, Ibigawa,
N/A
+81 585542678
晴れて道路は乾いてたが、数日前に降った雪がところどころ積もったままだった。平日の昼間12:00頃に訪れたところ、タイミングよく貸切で楽しめた。 脱衣場を出るとすぐに露天になっており、洗い場も外なのでお湯に浸かるまではこの時期は少し寒いかもしれない。 ゆったりとした秘湯。雪も楽しめたので満足。
like
白龍神社(白龍龍王大神)にお参りした後に、「白龍の湯」が良い名前なので立ち寄りました。 小さな温泉ですが源泉かけ流しで、とても体が温まりました。 露天風呂から立ち上がる湯気が、渦を巻きながら龍が天に昇って行くような感じでした。とても良かったです。
今日は 2度目 道路の横にあるとはいえ 山深い 所にあり 行った時は 晴れてはいたが 数日前に 降った 雪が 積もっていて とても 自然を感じれ 穏やかな時間を 過ごせて 良かったです また 温泉の 建物は こじんまりしていて 自分好み 温泉 じたいは 内湯なし 外湯のみです 以前 1度来たときは 洗い場と 湯船の 壁はなく もっと 開放的でしたが 今日は とても 寒かったので 少し 助かりました でも 寒い お湯は少し 熱め ぬるぬるした感じではなくつるつるって かんじかなぁ? 人 それぞれ 感じ方が ちがうので でも 全般的には 凄く 良い 温泉でした また 来たいと 思います
大垣赤坂池田町から国道303号線を北上し、久瀬ダム過ぎた直ぐの喫茶北陽を左折し、登り続きの山道車で走ること約15分で到着。 泉質はアルカル性単純泉で池田や弓削のようなツルツル感は無いけれど肌に優しく柔らかい温泉。 屋根付きの露天湯舟が男女一つずつ、循環無しの源泉掛け流しで勿論塩素臭無し。洗い場は湯舟からセパレートされている。 入泉料は中学生以上大人430円、子ども220円、シャンプー・ボディーソープ有り、ドライヤーも無料と一般財団ならではの待遇。 303号線から山道に入った途中の「夫婦滝」は絶景ポイント。
2021年2月日曜日 12時に入湯。ほぼ貸し切り状態でした。道路303号線は雪なし
素敵な温泉です! 料金も安くて嬉しいです!
国道から寂しい山道を数キロ走って、あれれ?こんなところに温泉が?という感じのこじんまりした田舎の温泉です️露天風呂しかないけど、ツルっとしたお湯で個人的には好きな泉質。熱すぎず、ぬる過ぎもせず、ちょうど良い湯加減。その露天風呂は大きくて15人ほども入れそうな広さ。すぐ横に清流が流れてて、音を聞きながら『生きてる』ことを実感出来ました。 入泉料がたった430円というのも、嬉しいですね。
2020/9/27 国道303号線を藤橋村方面に走り、揖斐高原方面に左折して15分くらいのところにありました。 露天風呂だけの小さな温泉でした。 泉質は、低張性アルカリ性冷鉱泉なので、24.5の源泉を加温しているそうです。無色無臭でさらりとした温泉でした。
Deli
The best companies in the category 'Deli'